2010年03月31日
2010年03月30日
最近の話題と言えば

最近の話題といえば
「龍馬伝」
というか、今年はこれくらいしか思い浮かばない
この何年かは、毎年ギャグが何かしらあった気がするが
今年は、すっかりそういった物が消えうせてしまった
あえて言うなら、いとうあさこの「なんだかイライラする!」ぐらいだろうか?
ということで龍馬伝、たまに見るくらいですが
面白い!福山カッコいい!
この前フリは何を意味するのか・・・
さて、明日は早いので寝るとしますか
2010年03月29日
2010年03月28日
落とし物ですよ

ある朝の出来事
私がホームセンターから出て駐車場の車に乗ろうとした時
私の車の横にぶ~んと停める車
窓がスーッとあいて
火のついたタバコをポトっと”落として”しまいました
持ち主は”気が付かないまま”車から出たあと
タバコを”踏んづけて"しまいそのまま店内へ
”落し物”を教えようかと思いましたが
すでに店内に姿が消えていたので
仕方なく”落し物”を車のワイパーの所に
そっと置いておきました
皆様”落し物”には注意しましょうね
2010年03月27日
ながら作業

テレビ見ながら
ネットLIVEで女子フィギュア見ながら
ツイッターやりながら
DM作ってます
さて、一番やらなければならないことはなんでしょ?
答え:DM製作
はい、進んでおりません・・・
2010年03月26日
決着

闘いは、約一週間で決着
しびれを切らしたJPが
電話かけてきたらしい
宅配BOXに入れてくれたのは
いつも配達にくる人では
無いようでした。
さて、いつになったら
何も言わずに宅配BOXに入れて
くれるようになるんでしょうか?
2010年03月25日
2010年03月24日
2010年03月24日
赤間神宮


下関にきてます。
ちょっと時間があったので
赤間神宮にきました
この独特の造りは
竜宮造りというそうです
あとは、壇ノ浦で滅ぼされた
平家のお墓が沢山あるのも見ものです
あと、耳なし芳一を祀ってもありました
----
ん〜、素晴らしいです
2010年03月23日
闘いは続く・・・

今日も入ってました
JPの不在通知
荷物はamazonで買った本1冊
我が家は配達時間に不在になる事が多いので
3日連続です
そして、なぜ連絡しないか・・・
それは、うちのマンションに宅配BOXがあるから
これまで何度も(ペリカン時代から)
宅配BOXに入れてくれと頼んだ事か
ということで、いつまで入れてくれないか
試してみます。
もう、宅配ボックスに入れてくれという
電話をかけるのも嫌です
だいたい電話代かかるし
でも、入れてくれなかったら
amazonに返すのかな???
その場合、電話かけないこっちが悪いんかな?
でも、電話代かかってまで連絡したくないぞ!
2010年03月22日
最近読んだ(実は読みかけ)本

久々に本の話
「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」
タイトルに惹かれ買ってみた
なかで特に惹かれた一文
「メールは昼12:00と夕方16:00の2回だけチェックせよ」
本の内容自体が、いかに効率的に生活するか
といった(かなりザクっとですが)内容ですが
なかでも、日常に無駄が多すぎるといったことに対する答え
他にも多々ありますし、じっさい4時間で仕事が終わるかわかりませんが
参考になること多数ですね。
ということで、あと少し読んじゃいます!
2010年03月21日
マインドマップを活用(私は練習)する
以前紹介しました「マインドマッピング」
色々フリーソフトも出てます
もちろん有料ソフトも多々ありますが
まずはフリーで練習してみるのがいいのではないでしょうか?
●Freeplane
http://freeplane.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page
●freemind
http://freemind.xrea.jp/basics/download.html
iPhoneのアプリにもこんなのが
●Simple mind Xpress
http://itunes.apple.com/jp/app/simplemind-xpress-mindmapping/id305727658?mt=8
●iMindMap Mobile
http://itunes.apple.com/jp/app/imindmap-mobile/id354650340?mt=8
他にもこんなサイトがあります
http://web-marketing.zako.org/web-tools/online-mindmap-tools.html
web上でできるマインドマッピングのようです(まだ試してません)
全部を使ってるわけではないのでどれがっていうわけではありませんが
どれもフリーソフトなんで試してみてはいかがでしょうか?
個人的にはあいふぉ~んのアプリを活用してみようかと思ってます。
2010年03月20日
2010年03月19日
ILLUSTRATOR CS4が欲しい

本業:ジュエラーを目指す宝石屋
現在:ひたすら印刷物担当
CS4いいな~
CS2を買って数年
もう4ですよね
そろそろ5もでそうな感じですか?
高かったのに~
アップデート版なら手が届く?
さてさて・・・
タグ :CS4
2010年03月18日
さすがに4弾目になると

Big Americaの第4弾
「カリフォルニアバーガー」
当然食しております。
さすがに4弾目になると世間も騒ぎませんね~
ということで全て食べた私的順位は
1位 NEW YORK
2位 TEXAS
3位 CALIFORNIA
4位 HAWAIIAN
以上!
※あくまで個人的な感想です
2010年03月17日
2010年03月16日
弱い・・・

私はどうもザク並みに弱いらしい
人からの一言一言で
何やらショックを受けている
普段なら「ふ~ん」って感じの事も
切羽詰まるとドスンとくる
と今書いてる時点で完全に復活しているのですが
自分はなるべくそういう事言ったりやったりしないようにしよう
と思う今日であります。
でもほんと、些細なことでもクル時はクルもんです・・・
2010年03月15日
2010年03月14日
はっ!?
今日は3月14日です
明日の事と、締切間近の仕事の事で頭がいっぱい・・・

・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・

やばい!ふぉわいとでぇーではありませんか!?
やばい、やばいです!!ハイジもびっくりです!!
遅ればせながらの、明日お返しを買いに走らねば・・・・
明日の事と、締切間近の仕事の事で頭がいっぱい・・・

・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・

やばい!ふぉわいとでぇーではありませんか!?
やばい、やばいです!!ハイジもびっくりです!!
遅ればせながらの、明日お返しを買いに走らねば・・・・
2010年03月13日
2010年03月12日
卒業は・・・旅立ちの日・・・ですね
我が母校の卒業式があったようです
十数年前を思い出すと・・・
次の日が引越しの為その準備が途中だったので
あまり遅くまで騒げなかったな~
ところで、今は卒業式ソングといば「旅立ちの日に」
我々の世代ではまったく縁のない歌ですが
聴くといい歌ですねぇ
ではお聴きください、「旅立ちの日に」
ちょいと本格的ver.はこちら
2010年03月11日
ヨコミネ式で話題の横峯吉文氏が来津

※写真をクリックすると大きくなります
一昨日も書きましたが
ヨコミネ式教育法で有名なあの
横峯吉文氏が中津にやってきます。
未来の日本を背負って立つ子供たちを
どのように育てていったらいいのか?
一個人、一家庭の問題ではなく
地域を通じて子育てを考える機会になればと思います。
まだ、席のほうに若干の余裕があるようなので
申し込みお待ちしております。
詳細はコチラをクリック
※申込期限は過ぎていますが、まだ受付可能です。
詳しくは電話、もしくはこのブログに直接メッセージを!
2010年03月10日
2010年03月10日
2010年03月10日
2010年03月09日
横峯吉文さん講演会

~写真をクリックすると拡大します~
3月20日の土曜日にあの「エチカの鏡」などで話題の
横峯吉文氏が中津文化会館にやってきます
女子プロゴルファー・横峯さくらの伯父さんでも有名ですよね
脅威のヨコミネ式教育法で
スーパー幼稚園児を育て続ける横峯氏が
地域と子育てをテーマに講演いただけるそうです
第1次の一般申込は終了したみたいですが
まだ、席の方に余裕があるそうなので
興味のある方は、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか?
日時:3月20日(土) 14:00~15:50 (受付:13:00~)
場所:中津文化会館
詳細はコチラまで
詳細を知りたい方は
私に直接メッセージを送っていただいても大丈夫ですよ~
2010年03月08日
2010年03月07日
ムスメのためですから

このブログにたびたび登場していた
ムスメ2号も、あと一週間で卒園です
卒園式後の謝恩会の時に流す
でーぶいでーを頼まれはや二ヶ月…
やっと完成です…
最近映像やら印刷物やらばかりしてます
本業は…宝石屋さんです。。。一応。。。
2010年03月06日
HIROUMIリングのできるまで

miiteで取り扱っております
ゴールドメダリスト廣海氏の製作する
「HIROUMI」
そのリングができるまでが詳細に写真付きで
解説されたHPが追加されました
実際にどのように出来上がるのか?
ふつうはお見せすることのないところですが
ここで公開するという事は、見ても出来る人が少ないから?
見た目が同じようなものは他にもあると思いますが
一本一本丹念に作り込まれた一本は
けして、大量生産品には出すことのできない
質感と雰囲気、そして品質を保証します
写真では伝わりにくいそのクオリティ
ぜひとも、手に取って見て触って感じていただきたいものです
2010年03月05日
本日は3月5日

え~わたくしごとですが
じいちゃんの誕生日でした!
パチパチパチパチ!
62歳になりましたがお陰さまで
元気です
生年月日が全く同じ有名人を調べてみると・・・
「花山多佳子」
・・・日本の歌人・・・スイマセン、知りませんでした
すると、その前年にお生まれになっているのが、
あの「栗原はるみ」!
・・・えっいっこ上?
若いな~
やっぱテレビに出てる人は違うよ
ということで、おめでとうございます
まだまだ元気でいてもらいたいものです