2009年08月14日

怒!怒!怒!


今日の出来事・・・



午後のひと時、店より連絡


「子供がカートをGケース(商品並べてるケースです)にぶつけてキズををつけました」

怒!怒!怒!
キズの具合が写真↑↑の通り。

表面の化粧版が割れてしまいました。



ここまでなら、子供がやったことなんで、まぁしゃーないなというところなんですが

付き添っていた大人が最悪×100



第一声の謝罪もなく、連絡先を教えて欲しいといっても

自分の子供じゃなく甥っこだからと

苗字と携帯番号しか教えず、住所は口を割らない。



しかも、店長不在時だったので、店長を呼んで来るまでの15分ぐらいの間に

「ご飯食べにいきます」と隣のイタリアンレストランへ

こんな時にメシなんか食いにいくか?普通???


その後店長が戻ってきて一度話すが、

住所等は絶対にはかない。





そして・・・・・逃げた!




電話にも何回掛けても出ないし

最後は着拒否。



も~最悪です



一言謝ってくれれば、子供がしたことだからコチラも
別に修理代請求するつもりもなかったのに



わが子にはこんな大人にだけは、絶対になって欲しくないです。







とあるお盆の悲しいお話でした...(泣)



宝石鑑定士・
 ジュエリーデザイナーを目指すならJBS(大阪)
同じカテゴリー(shop)の記事画像
お店のブログでも書きましたが・・・
リーフレット完成
10年ぶりに陽の目を見る
定休日という響き
枯葉散る夕暮れは・・・
ツインクリスマスツリー
同じカテゴリー(shop)の記事
 お店のブログでも書きましたが・・・ (2010-05-10 22:48)
 リーフレット完成 (2010-01-17 17:41)
 10年ぶりに陽の目を見る (2009-12-20 21:32)
 定休日という響き (2009-12-16 16:02)
 枯葉散る夕暮れは・・・ (2009-12-14 18:29)
 ツインクリスマスツリー (2009-12-13 22:17)

Posted by bu-cho-o at 16:36│Comments(10)shop
この記事へのコメント
今、そういう人多いね・・・・・・。
Posted by タカ at 2009年08月14日 16:40
いけませんな~

子供の見本にならなければいけない大人がこれでは・・・

逃げるのは一番卑怯ですね・・・
Posted by ト二ート二ー at 2009年08月14日 16:40
☆タカちゃん

最悪です。こんな輩が増えたのは
悲しい現実ですね
Posted by bu-cho-obu-cho-o at 2009年08月14日 16:43
☆トニーさん

こういう人を見て育つ子供がとてもかわいそうです。

謝らないって、変なとこだけアメリカの真似して...

日本人は日本人らしく・・・そう思うのは私だけ?
Posted by bu-cho-obu-cho-o at 2009年08月14日 16:46
ハァ? 何なの? こんな大人が居るの? 先ずは『申し訳ございません』の謝罪の言葉でしょ?世も末ですね。bu-cho-oさんの心中お察しします。何とも気分の悪いお盆になりましたね。orz
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年08月14日 16:50
☆MILKHALL様
ありがとうございます...
なんとも気分の悪いお盆になってしまいました。
何より、対応したスタッフが一番かわいそうです。
早くこんな事は忘れてしまいます。
Posted by bu-cho-obu-cho-o at 2009年08月14日 16:56
はぁ~~~~~~~~~~。

溜息と言うか、あきれてものが言えないというか、憤るというか・・・
甥っ子といえども肉親の子供の前でやっちゃったぁ(><)ですね

明日はもう来ないよね・・・・謝りに(あ~~~~~)

代わりに何か良いことが起こりますように・・・

きっといいことありますよ♪
Posted by はらっぱらっぱ@言葉にならず・・・ at 2009年08月14日 20:21
今は「子供」が「子供」を育てているんですよ。

ここ数日いろんな場所に行き、いろんな「子供親」を見ました。
たった一言なんですけどね・・・それが出来ない…私なら、その保護者の顔に↑と同じ大きさの…

「コメント規制(笑)」が入ったのでこれ以上は。。。今度直接教えます。
Posted by JZ at 2009年08月14日 23:48
フェリーの船内での家族連れの振る舞いにあきれかえった者です
最近の大人は「節操がない」と良く言ってきましたが
今夏よりは
「つける薬がない」とかも言うようにしました。

傷の件、被害届け出されては?
Posted by ペーター at 2009年08月16日 01:01
☆皆様

慰めの言葉、ありがとうございます


一応、子どもの親からの直接の謝罪の電話があり
こちらも、逃げられた時点で、もう忘れたいことだったので
それで良しとする事にしました。

こんなことでイライラする方が
馬鹿らしくなりますので...


まぁ親は最低限の事はしてくれたと思います
(福島だかの遠方の方だったので)
それにしても・・・・このおじおばは......

子供を叱れない大人は結局子供の為にも自分の為にもなりませんよ~
Posted by bu-cho-obu-cho-o at 2009年08月16日 01:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。