2008年07月31日

450,000,000円



昨日の帰る途中で京都駅に
たまたま立ち寄ったら
なんと、あのJ・Kローリングさんの著書
『吟遊詩人ビードルの物語』
の実物が展示しておりました

アマゾンが先日4億5千万円で落札して有名になった本ですが
ハリポタ最終巻にも登場する本らしいです
(まだ読んでないので知らないんですが・・・)

新宿と京都伊勢丹での展示らしいのですが
しかもちょうど初日
8月3日までの公開展示に
ラッキー!!

ちなみに写真取ろうとしたら
撮影禁止の文字が・・・
そして後ろにガードマンが・・・


となりのパネルを撮るのが精一杯でした

京都伊勢丹で3日まで公開ですよ~



宝石鑑定士・
 ジュエリーデザイナーを目指すならJBS(大阪)
同じカテゴリー(dairy)の記事画像
梅雨の快晴
冷麺をコンビニで
見事!
と思ってたら
今日も見る
いいのか悪いのか
同じカテゴリー(dairy)の記事
 とうとつではありますが・・・ (2010-07-11 18:04)
 梅雨の快晴 (2010-07-07 10:34)
 冷麺をコンビニで (2010-07-05 13:00)
 見事! (2010-07-04 02:32)
 と思ってたら (2010-07-03 01:00)
 今日も見る (2010-07-02 23:50)

Posted by bu-cho-o at 10:28│Comments(4)dairy
この記事へのコメント
本もここまで値段が付いたら、気分よいでしょうね・・・

毎日楽しく読ませていただいています。
これからも、旅日記??
楽しみにしています。
Posted by コラニー加藤です。 at 2008年07月31日 21:36
え!な!何!
ちょっと見えないって
どこ?何?
ほ、本
なんの本なの
ちょっと教えてよ・・・
え!高いの・・・
だから見えないって
押さないでっていってるでしょって!


っていう感じ
Posted by みつい at 2008年07月31日 22:41
4億5千万円って、こんなに “0” が、並ぶの?

目が、痛くなっちゃった…シュン
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年07月31日 22:58
>加藤さん
まさに付加価値の塊ですね
人は付加価値に本当の価値観を
見出すのではないのではないでしょうか?
と思わせる一品でした

>みついさん
そうそう、それくらいモミクシャになって・・・
って全然目の前で見れました
そこにそんなものがあるって
通ってる人も気付かない感じでしたよ

>黄昏呑兵衛(けんちゃん)
いつもきれいな蒲江の写真、拝見してます
私も”,(カンマ)”うたないとよくわからない単位でした
ちなみにジンバブエが今日
10,000,000,000ジンバブエ$を
1ジンバブエドルにデノミネーションしましたね
こちらもわけわからん単位です
Posted by bu-cho-obu-cho-o at 2008年07月31日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。